東京オリンピック・パラリンピックに向けて

  平成生まれの理学療法士が海外から東京オリンピック・パラリンピックに理学療法士として目指す。

目標へ近づいた過程と課題

Facebookにも投稿しましたが

私が目標としている活動を

正式に認められる予定の段階

のことを書きます!

 

何をすべきか、何が足らないかを

明確に見えてきたので

良い点も悪い点も踏まえて。

 

 

Hola! Como esta?

こんにちは!お元気ですか?

理学療法士の山田将希です٩( 'ω' )و 

 

 

f:id:yamadaru77:20190409115928p:plain

 

◯本日の内容

 

 

目標

f:id:yamadaru77:20181021084628p:plain

何度も公言していますが

 

私の目標は

東京オリンピックパラリンピック

エクアドルの人々理学療法士として

帯同して帰ってくることです!

 

そのための過程に必要な

中間ポイントとして下記のことを

目指していました。

 

 

中間ポイント

f:id:yamadaru77:20190409120407j:plain

2019年の7月〜8月まである

アメリカ大陸全体の一大大会

オリンピックとパラリンピックにも

内容も時期も1年前で近く

この大会に帯同することが中間点で

必須だと思っていました。

 

先日、それぞれの本部に

直接交渉しに行きました。

 

結論から言うと

この時期から(現在4月初旬)

の帯同は難しいと。

 

選手村のような場所があり

そこにはIDが入るのに必要で

そのIDを発行してもらえないかと

相談しにいきました。

渡航費や宿泊費などは全部払う

など多くメリットを提示して。

 

ですが、何ヶ月も前から

選手も帯同者もリストが上がっていて

基本的には無理とのこと。

 

だが、可能性も含めて

一部入れる方法を聞いてもらえるとのこと!

この時点で、まだ自分の調べと気づくのが

遅かったのは反省点です。

 

ですが

これからの

東京2020大会では

前向きに条件をクリアしたら

可能性があるとのことでした!



 

国際大会への条件

f:id:yamadaru77:20190409120552p:plain

上記に書いたように

国際大会にトレーナーや理学療法士として

帯同するには条件があるようです。

大きく分けて下記の3つです。

 

① 活動を正式に組織としてサインする。


② 国内大会や練習での実績。

 

③   最終的に選ばれる選考ライン。

 

順に説明していきます。

①は今まで、正式なサインはなく

手伝っているという形でしたが

 

国際大会や練習も含めて

大きな組織のため

所属先のJICAと

配属先の病院の両方のサインが

必要とのこと。

 

①の条件は、JICAの方が動いてくれて

達成できる予定です。

 

 

②は毎週末の金曜日の

 休みの許可をもらえたので

 土日の大会などを含めて

 サポートをしていくことで

 残り約1年2ヶ月

 どれだけ行って

 貢献できるかになります。

 

 

③は上記②の条件を達成しても

 既に専属の理学療法士がいるので

 その人達ではなく

 Masaki Yamada

 が選ばれる要素が

 なければならないです。

 つまり差別化が必要です。

 

 

国の力

f:id:yamadaru77:20190409120246j:plain

今まで基本は一人で動いていましたが

やはり国の力

現在所属しているJICAの方々と

会議をすると話が早い。

言語力の問題もあるかもしれませんが

それ以上の何かを感じました。

 

 

現在のすべき課題

 

f:id:yamadaru77:20190409120821j:plain

エクアドル大統領と安倍総理の外交100周年の写真)

 

課題としては

相手に求められること

条件③にも書きましたが

私にできることは何か

しっかりと考えていく。

相手が考えている以上の

価値を与えることができて

初めて必要とされる。

 

まず必須なのは

スペイン語です。

 

現状まだ相手に理解してもらっている

レベルなので

コミュニケーションや

情報収集のためにも

必須と考えています!

 

今よりももっと

勉強時間と話す時間

この国での文化を学んで

行く必要があります。

 

そのためには

時間の使い方。

何をするか

何をしないのか

をさらに考えていく

必要があります!

 

  

それではまた♪

Hasta luego♪ ٩( 'ω' )و

 

自身のHPも

是非見てください!

peraichi.com

 

 

 

 

南米でのアポの取り方

最近、エクアドル人と

アポを取って会うことが多いので

皆さんも自分のしたい活動があると思うので

どうやって取っているかを書きます(゚∀゚)

 

f:id:yamadaru77:20190330122910j:plain

(アニメ 宇宙兄弟のペット アポロから取ってアポ) 

 

Hola! Como esta?

こんにちは!お元気ですか?

理学療法士の山田将希です٩( 'ω' )و 

 

◯本日の内容

 

 

 

大前提に

f:id:yamadaru77:20190404141939j:plain

 ここラテンの国 南米は

 まず約束は守らないし

 時間に遅れてくること

 が前提にありますので

 悪しからず。。

 ですが

 上手くすることで

 アポが取れることが多いです!

 

 

チャットアプリを使う

f:id:yamadaru77:20190404142022j:plain

 

 皆、仕事用にPCアドレスを持っていたりしますが

 まず 見ません。

 そして見たとしても

 返事はほとんど返しません。

 経験上ですが、そう思ってた方がいいです。

 

 南米の方は仕事中でも当たり前に

 スマホをいじっているので

 個人のWhatsAppやFacebookメッセンジャー

 使った方が見る機会も多く、返信が早めです。

 

 

 実例として

 選手の練習を見学に行きたく

 スポーツ連盟に送っても連絡が取れず

 個人のFacebookに(オリンピック選手)に

 ダメ元で送ってみたら

 すぐに返事が返って来たこともあります!!

 

電話でもいいが、、

f:id:yamadaru77:20190404142123j:plain


 

 私はまだスペイン語力に自信がないので

 私の場合は会ったことない人には

 基本的には電話を避けています

 

 電話の方が早く話が進みますが

 語学力が不十分であると

 うまく伝えれなかったり

 聞き間違いで誤解を生むからです。

 

 メッセージでは記録が残るので

 最悪、他の人にも見せてアポを

 もらえた証拠になります。

 

 

相手にメリットを提示する

f:id:yamadaru77:20190404142258j:plain

 日本人でも同じことですが

 自分や会社などにメリットがないと

 基本は人は動いてくれないです。

 めんどくさいし、、

 

 そのため基本的には

 こちら側がわかりやすく

 多めにメリットを提示します。

 ボランティアの特権では

 無料で手伝いますなど。。

 

上の人から紹介してもらう

f:id:yamadaru77:20190404142333j:plain

 この国は職場のトップや

 上司の許可書があれば

 一気に話が進むことが多いです。

 

 そのためできるだけ偉い方や

 偉い人に近いNo.2の方や

 信頼関係がある人を

 紹介してもらうことが

 効果的です!

 下の人から言っても権力がなく

 すごく時間がかかってしまいます。

 

アポの時間

f:id:yamadaru77:20190404142447j:plain

 

 メッセージを送る時間ですが

 日中の出勤後、少し落ち着いてから

 朝10時前後が返信してもらいやすいです。

 

 逆に仕事終わりの時間などは

 あまり返してもらえない印象です。

 仕事が終わったら

 家族や遊びの時間を大事にしているようです。

 

関わる人を選択する

f:id:yamadaru77:20190404142659j:plain

 上記のように、方法を書きましたが

 いくら連絡をしてもスルーする人など

 非協力的な人もたくさん出てきます。

 

 その時は、諦めて他の人からの

 紹介ルートが早いです。

 

 時間は有限なので

 言い方は良くないですが

 見極めで切り捨ても大事です。

 

直接行く

f:id:yamadaru77:20190404142755j:plain

 意外にこれは大事です!

 

 知らない人で言語が不十分の中

 行くのは最初は怖いですが

 

 自分がしたい目標であれば頑張れますし

 まず、良いことをするなら

 相手も敵ではないので

 伝われば受け入れてくれます♪

 

 日本ではアポなしでいきなり行くのは

 失礼に当たりますが

 南米の国は失礼などはあまりなく

 むしろ、いきなり行っても

 話を聞いてもらえたり

 次のアポや紹介をもらえたりします。

 

 日本人の謙虚さも必要ですが

 南米では強引ぐらいの方が

 認められます(^-^)

 

まとめ

 上記のようにいろいろ方法を記載しましたが

 相手はラテンの国の人なので

 予想ができないことがたくさん起きます。

 その時は臨機応変が大事です!

 

 また何もしないより

 とりあえずでも

 行動することが

 本当に大事です!

 

 少しでもこの情報が

 皆さんの役に立てたら幸いです(^ ^)

 

 

それではまた♪

Hasta luego♪ ٩( 'ω' )و

 

自身のHPも

是非見てください!

peraichi.com

 

 

 

 

選挙前に起こる3つのこと

エクアドルでは一斉選挙後ですが

あえて選挙前にどんなことがあったかを書きます!

f:id:yamadaru77:20190327035653j:plain

実はあまり興味がなかったのですが

職場内とホストファミリーに影響するので

テレビを見ていました。

 

結果から言うと、落選しました。

また選挙後のことは書きます。

 

f:id:yamadaru77:20190327042048j:plain

(落選してしまった現市長のPR看板)

 

 

Hola! Como esta?

こんにちは!お元気ですか?

理学療法士の山田将希です٩( 'ω' )و 

 

 

◯本日の内容

 

 ▽南米の選挙とは

長くなるので日本との違いを

箇条書きで書きます。

 

選挙前に起こる3つのこと

については下に飛んでください(°▽°)

 

投票率が高い

 日本の選挙は

 『行っても変わらない、

 どうせ誰がなっても一緒』

 

 と若者と呼ばれる20〜30代を中心に投票率が低い。

 南米は全員ではないですが、ほぼ義務的に投票に行きます。

 今回の選挙でも90%以上が投票しているデータでした。

 

投票権は16歳から

 16歳から投票の権利が与えられて

 18歳から投票の義務となるようです。 

 日本はつい数年前から 

 やっと18歳から投票できるように

 なったところなのに

 ある意味遅れています。

 

・暴動が起きる

 選挙結果に納得がいかなければ

 火炎瓶やストライキなどの暴動が

 普通に起こります。

 日本もありますが

 暴動しても変わらない印象なので

 少ない傾向なのかもしれません。

 

・選挙は自費

 日本は出馬する際には

 公的資金として

 国が保証してくれますが

 こちらでは資金がない人は

 出れず、発言権がない。

 お金がない人には厳しい世界。

 

・権力が強い

 一方、1度当選すればなんでもできたりするので

 使ったお金を回収しようと

 賄賂などを受けたりすることも

 あるそうです。

 

・5年に1回変わらない

  1度受かれば、病気やあまりにも

 悪いことをしない限りは

 交代することがないそうです。

 

 大統領選挙は4年に1回です。

 

 

 

ここからがタイトルにあった本題です!

1.お酒が買えない

f:id:yamadaru77:20190327041023j:plain

選挙当日が日曜日なので

週末の金曜日からもうお酒も買えず

酔っ払った状態で外に出ることを禁止されています。

 

そのためお店に行くと

シャッターが閉まっていたり

カーテンでお酒をかくされていたりします。

 

実際、個人店に買えないかと

聞いてみたところ。

本当はダメだけど、、

って言って

買えそうでした。笑

 

2.インターネットが繋がらない

f:id:yamadaru77:20190327041054j:plain

選挙前で皆

飲みにいけなく

家でインターネットを使うので

回線が混んで繋がらなくなります。

 

3GもWi-fiも。

皆、考えることは一緒なんだと。

 

また開票される17時以降は

インターネット中継で速報を

皆が見るのでさらに混雑します。

f:id:yamadaru77:20190327041231j:plain

 

3 仕事より選挙

f:id:yamadaru77:20190327041812j:plain

(壁にデカデカと書いてある選挙PR)

他にも選挙カーなど祭り状態です。

 

これは直前というよりも

選挙活動が解禁される約1ヶ月前から

仕事をいつも以上に

しなくなり、途中で切り上げたり

選挙活動のために

パレードに参加したりします。

 

市役所に配属されていたら

トップが変わると、その部下達も

一気に変わるらしいので

普段見られないぐらい

必死に選挙活動をしています。

 

  

まとめ

日本と比べて

選挙によって良い意味でも

悪い意味でも大きく変わることが実感できた。

 

日本も真似した方が良い

選挙制度もあると思います。

 

次回は選挙後に変わったことを書きます!

実際に変わるのは5月後半らしいですが

また変化が見られたら書きます(^ ^)

 

 

 

それではまた♪

Hasta luego♪ ٩( 'ω' )و

 

自身のHPも

是非見てください!

peraichi.com

 

 

 

 

 

リニューアールの裏側

リニューアールオープンした

私の配属先の

ツッコミどころについて書きます(^ ^)

 

f:id:yamadaru77:20190324154442j:plain

 

Hola! Como esta?

こんにちは!お元気ですか?

理学療法士の山田将希です٩( 'ω' )و 

 

◯本日の内容

 

 

なぜ作ることになったのか

f:id:yamadaru77:20190325065447p:plain



私の配属先は

公的機関で

市の慈善財団であり

昨年、50周年を迎えて

老朽化やリハビリ課を

メインとした拡大も含めて

 

また市長の娘が財団のトップであり

医療面に力を入れており

5年に1度

市長選挙が控えており

そのPRも兼ねているため。

 

 

建築費はいくら?

f:id:yamadaru77:20190324154819j:plain

(イメージ図)

 

建築費だけでも

約5000万円

その他、新しいベッドなどの備品は除いて

この値段、、

 

なぜこのお金が出せるかと言うと

エクアドルでは公立病院は

一般的には無料だが

ここではリハビリの際などに

1〜5ドル程度もらっています。

 

それに多くの患者さんが来られるので

その分の収益はあるみたいです。

 

建築期間

f:id:yamadaru77:20190324155013j:plain

(解体途中11月)

昨年2018年9月頃から開始して

年内の12月までには完成すると

当初は言われていましたが

 

本当にできるのかと思っていたら

やはり

南米あるある

1月にも終わらず

2月にはオープンできると言って

 

まだオープンできず

3月8日にオープンセレモニーができると

言われて、JICA職員を招待していたが

無しになり。。

 

結局1週間遅れで

3/15にセレモニーが開催されました。

 

市長選挙が次の週にあるので

それも1週間で無理やり仕上げた感が。。

f:id:yamadaru77:20190324155344j:plain

(立て直しで3月初めの時点)

 

f:id:yamadaru77:20190324155613j:plain

(2日前にもこの量の物やゴミ達)

 

完成していないところは、、

f:id:yamadaru77:20190324155454j:plain

エレベーターを増設したらしいですが

まだ本体がない。(上図参照)

輸入のためにまだ届くのに4ヶ月はかかるらしい。笑

 

 

f:id:yamadaru77:20190324155707j:plain

このように壁に看板を付けて隠す荒技。。

他にも隠しているところは所々。。 

 

バリアフリーなのか?

市の病院の公共施設なので

車椅子の方でも利用できるように

環境設定できている

になっています。笑

 

f:id:yamadaru77:20190324160133j:plain

(写りは悪いですが、車椅子用トイレ)

 疑問点は医療職ならわかるはず。

 

私はいちおう日本で

福祉住環境コーディネーター2級

という住宅改修などに使える資格を持っています。

 

その目線から言うと

・スロープの勾配

・車椅子用トイレの開き戸

・車椅子の方の手洗いがしずらい

・手すりやベッドの高さ

・車椅子の動線など

 

詳細は長くなるので割愛しますが

見た目だけ重視で作った感じが強い。

 

ソフト面よりハード面

f:id:yamadaru77:20190324160733j:plain

(ワンピースの嘘つきノーランドの館の場面が浮かぶ)

 

先ほどにも書いたように

調べたり、専門家に聞いたらわかることなのに

車椅子の使用者目線が

全然考慮されていない現実、、

 

この国の考え方なのかと思いますが

ハード面(見た目)を最重視をしていて

中身が整っていないことがたくさんあります。

結局、見た目が好きで中身が全然なので

ここを変えるのが難しいところ、、

 

まとめ

ハード面は良いのができましたが

結局、ここからどうして行くかが

同僚も含め私たちの頑張りどころ!!

 

f:id:yamadaru77:20190324160302j:plain

掲示板に私の名前を入れてもらいました)

 

前職場で新病院のタイミングで入らせてもらいましたが

大事なのはハード面より

ソフト面の対応や技術面のこと。

 

それを少しでも

伝えられていけたらと(^ ^)

 

それではまた♪

Hasta luego♪ ٩( 'ω' )و

 

自身のHPも

是非見てください!

peraichi.com

 

 

 

 

 

 

ボランティアが他任地に行く3つのメリット

最近、ボランティアの先輩や同期が

自分の配属先によく来ていただけるので

そのメリットについて書きます!

 

Hola! Como esta?

こんにちは!お元気ですか?

理学療法士の山田将希です٩( 'ω' )و 

 

◯本日の内容

 

 

f:id:yamadaru77:20190314130622j:plain



どうやったら配属先にいけるのか

JICAボランティアは日本でいう

正社員ではなく
『ボランティア』

そのため

職場のPermiso(許可)さえ

もらえたら、いつでも休みをもらえて

行くことができます。

 

また日本のように個人情報のような概念は

ほぼ存在しないので

例え病院であっても

気軽に行くことができます。

 

実際、私の配属先は

当日に今からボランティアが来るけどいい?

って聞いたら

 

断られたことがありません。

過去4回ありますが全部OK(゚∀゚)

南米のラテンのノリだからかな。

 

 

訪問させてもらった時の話

f:id:yamadaru77:20190314123457j:plain

(学校訪問した際に、急遽日本語の授業をした写真)

 

逆に自分が他の配属先に訪問させてもらうことがあり

同期や先輩の家に泊まらせてもらった際に

そのままの流れで見させてもらうことがあります。

 

仕事として行った時は

他ボランティアが

配属されているスポーツ連盟を

見学させてもらったりしました。

 

日本人から説明してもらうと

話が早くアポも取れやすいです^ ^

 

 

さて本題のメリットについてです(^ ^)

 

1.客観的な意見がもらえる

f:id:yamadaru77:20190314122950j:plain

 

 どうしても同じ所でずっと働いていたら

 日本人の感覚も薄れてきて

 良いことも悪いことも見えてこなくなります。

  

 そのため同職種はもちろん

 他職種の意見がもらえるので

 自分は是非、来て欲しいと思っています!

 

 また自分の現在地がわかります。

 特に言語のレベル。

  

 だいたい先輩が来たらスペイン語

  お世辞かもしれませんが、上手だねと言われます。

 

 実際、私のスペイン語はまだまだなので

 他ボランティアが来て

 

 『あなたよりスペイン語上手だね』

 

 と同僚に心ない言葉を言われて

 ショック半分

 勉強をしないとな

 と思えます。

 何かイベントがないと

 どうしても、マンネリ化してくるものです。

  

 

2.活動写真を撮ってもらえる

f:id:yamadaru77:20190314130038j:plain

 

  なかなか自分では写真を撮りずらく

  同僚に撮ってもらおうとしても

  上手く撮れないことが多く

  また細かなニュアンスを伝えることができない。

  

  皆は一眼レフで撮ってくれたりするので

  1.5倍増しでカッコ良く写ります。

 

  帰国後の活動報告とかSNSの発信用に必須なので

  是非来てもらった時に撮ってもらえたらと。。

 

3.日本人の理解が深まる

f:id:yamadaru77:20190314123626j:plain

(あえて東京オリンピックの写真を引用)

 

任地に日本人がほとんどいなく

新規の要請のため

ボランティアって何?

休みを取ることに対して理解されにくいですが

 

先輩が来てくれると説明してくれるし

自分が言うより実際だと理解されやすい。

 

今後の自分のしたい活動もしやすくなる。

県外にも行きやすくなると思います(^ ^)

 

 

 まとめ

上記のように3つメリットを挙げました。

いろんな場所に行って知ることで

考え方の幅が広まると思います。

 

その他にも

日本人にしか伝わらないニュアンスや

悩みがあったりするので

日本語を話せることでリフレッシュに繋がります♪

 

 

観光もいいですが

ボランティアの活動訪問は

派遣されている今しかできないので

いろんな場所の任地訪問もどうでしょうか?

 

  

それではまた♪

Hasta luego♪ ٩( 'ω' )و

 

自身のHPも

是非見てください!

peraichi.com

 

 

 

カルナバルとは

先日、全身で体感してきた

南米のカルナバルのことについて書きます!

 

 

Hola! Como esta?

こんにちは!お元気ですか?

理学療法士の山田将希です٩( 'ω' )و 

 

◯本日の内容

 

 

カルナバルとは

f:id:yamadaru77:20190312113108j:plain



 カーニバル、つまりお祭りですね!

 お祭り王国 南米では

 イベント毎や何かとつけてカーニバルがありますが

 本当のカーニバルの時期には祝日になります。

 

南米三大祭り

 

 

 

・ブラジルのリオ

ボリビアのオルーロ

・ペルーのインティライミ

 

 があるそうです。

 (なぜエクアドルは入ってない、、)

 私は行けていませんが

 一度は見て見たい(°▽°)

 

エクアドルのカルナバル

f:id:yamadaru77:20190312101009j:plain

 去年は2月中旬にあったそうですが

 今年は3月上旬の4連休。

 

 選挙が3月後半にある影響だそうです。

 開催する都市によって雰囲気や催しが

 大きく変わってきます!

 

 芸術性重視やとりあえず

 騒いどけ的なところも(゚∀゚)

 

何をするのか?

 

とりあえず

誰にでも

通り魔の様に

様々の物をかけます。

 

メジャーなのが

・水(水風船や水鉄砲)

 車からや屋上からかけてくるのは

 ほんまにタチが悪い、、

 f:id:yamadaru77:20190312101021j:plain

 

 

・カリオカ(泡)

 市販のスプレー式のタイプで

 かけまくる!

 

ハードになると

・小麦粉や卵

・色付き粉

これらは後から綺麗にするのが大変、、

 

など

この時期だけはなんでもありです( ´Д`)

 

f:id:yamadaru77:20190312101323j:plain

 

(濡れてもいいように戦闘態勢の水着と

 泡スプレーを購入)

 

回避方法

 
・家から出ない。

・タクシーで移動。

・事前に他の安全な都市にいく。

f:id:yamadaru77:20190312101706j:plain


 

しか考えられません。笑

本当に無作為に突然襲われます、、

特に外国人だと余計に目立つので

回避は不可能かと。。

 

まとめ

南米の元気の源

知れたのはいいですが

もういいかなと思えるぐらい

激しかったです。笑

 

でも同僚も喜んで

話が弾んだりしたので

良かった面もあります(°▽°)

 

それではまた♪

Hasta luego♪ ٩( 'ω' )و

 

自身のHPも

是非見てください!

peraichi.com

 

 

 

南米での仕事の仕方

先日エクアドルで50年以上仕事をされている

有名企業を見学させてもらったことを書きます。

記録程度なので気楽に見ていただけたらと(^ ^)

 

f:id:yamadaru77:20190302014430j:plain

 

Hola! Como esta?

こんにちは!お元気ですか?

理学療法士の山田将希です٩( 'ω' )و 

 

 

 ◯本日の内容

 

 

田辺農園とは

f:id:yamadaru77:20190302011800j:plain

自分も恥ずかしながらエクアドルに来る前は

詳しくは知らなかったですが

全国のローソンにバナナを1本100円で

提供されている会社のことです。

 

約50年前に南米エクアドルに移住して

日本向けにANAさんと独占契約などもされている

すごい会社です。

 

輸出量世界1

バナナの有名どころで言ったら

フィリピンを思い出すかと思いますが

実はほとんどは自国消費をしていて

世界1輸出をしているのはエクアドル

だそうです!

 

ちなみに生産国1位はぶっちぎりで

インドです!

f:id:yamadaru77:20190302012057j:plain

 

 

 

バナナの魅力

バナナダイエットなど良く言われていますが

 

カロリーは1本約80kcalほどで、お米などの主食に比べるとかなり低カロリーなのです。(中略)バナナにはカリウムも含まれています。カリウムには、身体の余分な水分を外に排出してくれる働きがあります。(引用)

f:id:yamadaru77:20190302013725j:plain

 

また栽培に手間が少ないと言われていて

必要な作業はありますが

一度、生産の流れができたら

大量に年間を通して作ることができます。

 

  

どうやったら働いてくれるか

 本題のことですが

 少なからず日本人の私たちは

 現地の方に指示したりして

 働いてもらっているのですが

 日本とは文化も生活環境も違う中で

 どうやってしたのか。

 

 職場を見学させてもらうと

 日本企業のように現地の方が

 しっかりと働いている様子が伺えました。

 

エクアドルの方は自分のためになることや

楽しいことしかしない。

 

つまり『お金に繋がること』しかしない。

f:id:yamadaru77:20190302013352j:plain

 

 その中でどうしたらいいのか。

 

 あまりシステムは詳しくは書けませんが

 相手のいかにやる気を出させるために。

 グループリーダーを設けて待遇を変えるなど

 仕組みを作っていました。

 

トラブル対策

職場内でトラブルもよく起こるようで

先に書面上で何がいけないかなどの

記載していてリスク管理をしていました。

 

エクアドルは書類やサインの社会なので

できるだけ予測して予防をしておく。

 

でも予測できないことも多々あり

女性問題など、、

そこは臨機応変にされていました。

 

NGOの話

f:id:yamadaru77:20190302013437p:plain

 先日の先輩の職場を見学させていただいた時は

アメリカが管轄しているためしっかりされていました。

 

そこではノルマに達しなければ給料がもらえないや

年間計画などがしっかり決まっている。

 

今までの印象では南米人は働かないイメージですが

しっかりと管理されて、お金が関与してくるとやはり働くようです。

 

まとめ

日本人の海外での働き方を

長く南米で働いている方の

話を聞くと参考になりました。

 

うまく説明できないことも多いですが

長く働いている方の考え方は

お金が発生しないボランティアでも

今にも通じるものがあるので

これからに活かしていきたいです!

 

 

それではまた♪

Hasta luego♪ ٩( 'ω' )و

 

自身のHPも

是非見てください!

peraichi.com